処方箋でお薬準備

「処方箋」でお薬準備
病院やクリニックのお会計時にもらえる「処方箋」をもとにお薬を準備しお渡しします

始めて来局される方の流れ
問診票を書いていただきます。
これはご自身を守るための情報となります。
クリニックと薬局で二度手間となりますが、最後の砦が薬局のため、最初の来局時にだけしっかり書いていただけたらありがたいです。

お薬同士の飲み合わせの確認
薬に影響を与える飲み物や食べ物が習慣的に飲食しているかの確認
過去に薬を飲んでアレルギー反応があったかの確認
治療中のご病気
妊娠の有無
お薬と会計の準備をします。
お薬の準備とお会計の準備を同時に行います。
ただしスタッフの状況によっては、
お会計の準備をしてからお薬の準備にとりかかる場合もございます。
お薬の説明・お会計
お薬の説明をします。正しい使い方や保管方法、そのほか気になることがあればお伝えさせていただきます。お会計が済みましたら、一連の流れは終了です。

2回目以降の流れ
薬局に処方箋をお渡しください。
2回目の来局から問診票は不要です。
ただし、健康保険証の情報の確認をする可能性があるのでお持ちください。
*病院・クリニックさんの情報と薬局の情報があってるかを照らし合わせるために保険証を確認します。
 お薬とお会計の準備(待ち時間5分~)
お薬の準備と会計の準備をします。
処方箋の内容によりますが、約5分ほどでお渡しまでできます。
一包化や粉薬、軟膏のお薬が出る場合はさらにお時間がかかります。
3.お薬の説明・お会計
お薬の説明をします。正しい使い方や保管方法、そのほか気になることがあればお伝えさせていただきます。お会計が済みましたら、一連の流れは終了です。

*始めて来局する際へのLINEの活用の場合
薬局のLINEに処方箋の写真をお送りください。
初めての場合はネットでかんたんに回答できる問診票を送らせていただきます。
健康保険証は来局時にお店ください。
+健康保険証をお忘れの場合は、お会計できなく、お薬をお渡しできない可能性がございます。
2、来局時にお薬のお渡し(待ち時間ほぼなし)
待ち時間がほとんどなく、お薬をお渡しできます。
また、好きなタイミングで来局することもできます。
無駄のない時間の使い方ができますのでごゆっくり来てください。

LINEを活用した流れ 
1、処方箋の写真送信
やっこyくのLINEに処方箋の写真をおお送りください!
来局するまでにお薬の準備を始めます。
また、およその作成時間ややり取りもできるため好きな対明でこれます。